Archive: 2013年04月 1/1
月の異称③

【豆知識】7月、「文月(ふづき・ふみづき)」は、「七夕で短冊に歌や字を書き、書道の上達を祈る月」からきたとする説が有力とされるそうです。8月、陰暦八月は新暦では九月上旬から十月上旬の秋にあたるため、「葉月(はづき)」は葉の落ちる月とする説があるそうです。覚え方として「はち」の「は」と「はづき」の「は」を結びつけるのも良いでしょう。9月、「長月(ながつき)」は、夜がだんだん長くなる月とする説があるそうです。...
- -
- -
2013/04/03 (Wed) 00:50
Category 豆知識